



・昭和会館 (必ずヒールカバーを着 用してください) 函館市昭和3−1−38 45-2872
・田 家コミュニティ-センター(田家集会所) 函館市田家町18−1 40-1382
楽し く・出来れば美しく!を モットーに全くの未経験者から、長年培ったベテランの上級者 まで幅広く、自分のレベルに応じて踊れるように、優しく丁寧にレッスンを行います!!
最初に誕生した社交ダンスは、ワルツ (ウィンナワルツ)だった。ワルツのルーツはヨーロッパの民衆の 中で踊られていたダンスだと言われています。 プロヴァンス地方で踊られていたヴォルトというダンスが始まりだという説と、南ドイツからオーストリア にかけての民族舞踊レントラーというがルーツだという2つの説があり、 12世紀ごろから徐々に王侯貴族たちを魅了し、ルネサンスのころヨーロッパ各地で流行しました。 ホールドをしないで踊るラウンドダンスが16世紀のエリザベス1世の頃まで続き、 その後ラ・ボルタと呼ばれる体をコンタクトして踊るカップルダンスが登場します。 18世紀後半、ウィンナワルツで一対の男女が向かい合ったクロースホールドで踊るようになって 現在の形になった。この時をもって、社交ダンスの誕生とされているそうです。(wikipediaより抜粋)
2007
年4月1日、昭和3丁目
26-19にて、2人で社交ダンス教室
「ダンス・スタジオ滝澤」を開設しました。(日本ボールルームダン ス連盟-JBDF 認定登録教
室)
■経歴
滝澤 正雄
・全日本ダンス協会連合会 会員
・日本ボールルームダンス連盟 正会員
・日本ボールルームダンス連盟 正会員