筆者プロフィール

【 氏名/略歴/専門分野 】
下野 功(Shimono Isao)/1984 年 室蘭工業大学大学院修士課程修了,同年 北海道松下電器株式会社入社,1989 年 北海道立工業技術センター(財団法人テクノポリス函館技術振興協会)研究職員,1996 年 室蘭工業大学大学院博士後期課程修了(社会人特別選抜、博士/工学),2020年 北海道立工業技術センター(公益財団法人函館地域産業振興財団)定年退職/半導体セラミックス,材料物性
【 主な地域支援 】
○2019年北海道立工業技術センター研究成果発表会/「地域資源を活用した戦略的研究開発」(最終公演)
 https://www.techakodate.or.jp/center/information/seikahappyou/h31/h31_8.pdf
○令和元年度国土交通省地域づくり表彰 会長賞受賞/「鹿部町製品開発研究会」アドバイザー
 http://www.techakodate.or.jp/hitecnews/archives/5384
○平成30年度北海道新技術・新製品開発賞 食品部門開発奨励賞受賞/「イリエ船橋商店」推薦
 https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/845.html
○2018年北海道立工業技術センター研究報告/「北海道駒ケ岳軽石の産業応用に関する調査研究」著者
 (国交省地域づくり表彰&北海道新技術・新製品開発賞受賞のベースになった調査研究)
 http://www.techakodate.or.jp/center/information/report/h30/report2018_007.pdf
○平成22年度北海道立工業技術センター技術研修会/「知って役立つX線の食品産業への利用」講師
 (食品産業の異物混入に関わる材料の成分分析に従事)
 http://www.techakodate.or.jp/hitecnews/archives/492
○平成20年度北海道立工業技術センター技術研修会/「材料分析テクニカルセミナー」講師
 (ものづくり産業の機械・電子部品等に関わる材料の成分分析に従事)
 http://www.techakodate.or.jp/hitecnews/archives/15
○平成24年度〜平成30年度函館工業高等専門学校専攻科2年/「マーケティング」講師
 (〜イノベーションを生み出した研究開発に学ぶ〜)
 https://www.hakodate-ct.ac.jp/subject/senkou/
【 研究論文/その1 】
1)「K2NiF4型(La1-xSrx)2MnO4の合成とその電気的特性」
 下野功・小西哉,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.100(1992, No.11), p.1343-1347
 https://doi.org/10.2109/jcersj.100.1343
2)「Simplifide Method of Synthesis for Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O Superconductor via Solid-State Reaction」
 Isao Shimono,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.101(1993, No.4), p.503-505
 https://doi.org/10.2109/jcersj.101.503
3)「アルギン酸塩法によるPb(Zr1-xTix)O3ファイバの作製」
 下野功・菅原智明・石森史高・尾原佳信,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.101(1993, No.6), p.717-720
 https://doi.org/10.2109/jcersj.101.717
4)「クエン酸塩法によるBi系酸化物超伝導体の合成に関する研究」
 下野功・永田正一・小西哉・濱口由和,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.101(1993, No.9), p.1044-1050
 https://doi.org/10.2109/jcersj.101.1044
5)「クエン酸塩法により合成した前駆体からのBi系酸化物超伝導体の生成過程に関する研究」
 下野功・永田正一・小西哉,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.101(1993, No.12), p.1346-1350
 https://doi.org/10.2109/jcersj.101.1346
6)「Bi(Sr0.5Ca0.5)Ozを出発物質に用いたBi系酸化物超伝導体の作製に関する研究」
 下野功・永田正一・小西哉,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.102(1994, No.2), p.194-199
 https://doi.org/10.2109/jcersj.102.194
7)「Synthesis of High-Tc 2223 Phase in Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O System by Short-Term Firing」
 I. Shimono・H. Konishi・N. Kijima・S. Nagata,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.102(1994, No.6), p.606-608
 https://doi.org/10.2109/jcersj.102.606
8)「1073Kで仮焼した場合のBi系2223相の生成過程」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉・濱口由和,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.104(1996, No.2), p.101-108
 https://doi.org/10.2109/jcersj.104.101
9)「Bi2-xPbxSr2Ca2Cu3O10酸化物超伝導体の合成に及ぼす仮焼温度の影響」
 下野功・木嶋倫人・永田正一,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.106(1998, No.12), p.1201-1205
 https://doi.org/10.2109/jcersj.106.1201
10)「ホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・高村巧・西野元一,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.112(2004, No.3), p.184-188
 https://doi.org/10.2109/jcersj.112.184
11)「二酸化炭素雰囲気中で焼成したホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・高村巧・保坂知世子・小林淳哉・都木靖彰・山元明,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.114(2006, No.4), p.341-346
 https://doi.org/10.2109/jcersj.114.341
12)「ホタテガイ貝殻を用いた蛍光体の発光中心に関する研究」
 下野功・高橋志郎・清水健志・高村巧・小林淳哉・都木靖彰,Journal of the Ceramic Society of Japan (Supplement),Vol.117(2009, No.4), S5-S10
 https://doi.org/10.2109/jcersj2.117.S5
【 研究論文/その2 】
1)「雰囲気制御メカノフュージョンによるCu / Al2O3 複合粉の作製」
 加賀寿・下野功・田谷嘉浩・高村巧・菅原智明・片山博,粉体および粉末冶金,Vol.37(1990, No.7), p.995-1000
2)「真空メカノフュージョンによるAl2O3 / Cu 複合粉の作製」
 加賀寿・田谷嘉浩・下野功・片山博,粉体および粉末冶金,Vol.39(1992, No.7), p.546-552
3)「A New Sulfide SrV2S5 : Synthesis, Structural, Electrical and magnetic Studies」
 Norihito Kijima・I. Shimono・S. Ikeda・T. Matsumoto・S. Nagata,Proceeding of the 8th International Synposium on Superconductivity (ISS'95),p.433-435
4)「A New Strontium Vanadium Sulfide, SrV2S5」
 Norihito Kijima・S.Ikeda・I.Shimono・T.Matsumoto・S.Tsuji・K.Kumagai・S.Nagata,Journal of Solid State Chemistry,Vol.126(1996, No.2), p.189-194
5)「Superconductivity in SrTa2S5」
 Norihito Kijima・S.Ikeda・K.Morie・S.Nagata・I.Shimono,Journal of Low Temperature Physics,Vol.105(1996, No.5/6), p.1511-1516
6)「エレクトロルミネッセントランプの黒色化とその原因」
 菅原智明・山田俊一・下野功,電気学会論文誌A,Vol.118(1998, No.7/8), p.812-818
7)「Resistance anomaly in CuIr2Te4」
 S. Nagata・N. Kijima・S. Ikeda・N. Matsumoto・R. Endoh・S. Chikazawa・I. Shimono・H. Nishihara,Journal of Physics and Chemistry of Solids,Vol.60(1999), p.163-165
8)「ヒトデ類焼成物の食中毒菌発育阻止効果とキャラクタリゼーション」
 高間浩蔵・鈴木鐵也・加賀壽・高村巧・田谷嘉浩・下野功・渡辺定嗣,日本食品保蔵科学会誌,Vol.25(1999, No.1), p.3-6
9)「不定比性酸化物MgCr2-xO4の電気伝導」
 森分博紀・畑拓興・勝又雅昭・高橋雅幸・下野功,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.107(1999, No.3), p.258-262
10)「スピネル型結晶構造MgCr2O4の電気伝導」
 森分博紀・畑拓興・勝又雅昭・高橋雅幸・下野功,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.107(1999, No.6), p.541-545
11)「スピネル型結晶構造MgCr2O4の抵抗率の酸素分圧依存性」
 森分博紀・畑拓興・高橋雅幸・下野功,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.107(1999, No.9), p.850-852
12)「Electrochemical Hydrogenation of Organic Compounds on Poly[N-(5-carboxyhexyl)] pyrrole Film-Coated Electrodes Incorporating Palladium」
 N. Takano・C. Seki・I. Shimono・T. Kobayashi・T. Takeuchi,Bulletin of the Chemical Society of Japan,Vol.73(2000, No.3), p.745-746
13)「マグネトロンスパッタ法により作製したZnS膜の構造と組成」
 菅原智明・下野功・福田永・西野元一・吉野正樹・野村滋,電気学会論文誌A,Vol.120-A(2000, No.4), p.470-477
14)「Effect of Cu-Doping on U-X Semiconducting ZnO」
 H. Satoh・K. Kudou・K. Yoshio・T. Yamazaki・K. Matsuki・I. Shimono・N. Sakagami・A. Onodera,Ferroelectrics,Vol.264(2000),p.139-144
15)「エゾバフンウニ斑点病原因菌Flexibacter sp.F-2株の低温環境における生存性」
 谷内喜一・田島研一・下野功・絵面良男,日本水産学会誌,Vol.68(2002, No.1), p.46-51
16)「Preparation of Al-doped ZnO thin films by RF thermal plasma evaporation」
 J. Tsujino・N. Homma・T. Sugawara・I. Shimono・Y. Abe,Thin Solid Films,Vol.407(2002), p.86-91
17)「マグネトロンスパッタ法により作製したZnO膜の構造と組成」
 菅原智明・下野功・福田永・西野元一・吉野正樹・野村滋,電気学会論文誌A,Vol.122-A(2003, No.1), p.100-106
18)「Comparison of electronic structures of doped ZnS and ZnO calculated by a first-principle psudopotential method」
 Y. IMAI・A. WATANABE・I. SHIMONO,Journal of Materials Science: Materials in Electronics,Vol.14(2003), p.149-156
19)「RFスパッタ法で作製した不均一AlドープZnO薄膜の結晶状態と電気的特性との関係」
 菅原智明・下野功・辻野二朗・本間工士・福田永,Journal of the Ceramic Society of Japan,Vol.111(2003, No.11), p.831-836
20)「Absence of the 90K structural transition in CuV2S4 crystal grown by chemical vapour transport using TeCl4」
 D. A. Crandles・M. Reedyk・G. Wardlaw・F. S. Razavi・T. Hagino・S. Nagata・I. Shimono・R. K. Kremer,Journal of Physics: Condensed Matter,Vol.17(2005), p.4813-4823
【 総説など 】
1)「Bi系酸化物超伝導体の合成技術」
 下野功,ケミカルエンジニアリング,Vol.38(1993, No.12), p.1021-1025
2)「ホタテ貝殻から創製した蛍光体とその応用」
 下野功,セラミックス,Vol.53(2018, No.7), p.493-496
3)「随想/気づく力」
 下野功,セラミックス,Vol.55(2020, No.9), p.623
【 口頭・ポスター発表 】
1)「La-Sr-Mn 系酸化物の結晶構造と電気伝導」
 下野功・高村巧・加賀寿・岩下弘幸・小西哉,日本金属学会日本鉄鋼協会両北海道支部講演会(1990)
2)「K2NiF4構造をもつLa-Sr-Mn系酸化物の電気特性と格子定数」
 下野功・高村巧・加賀寿・岩下弘幸・小西哉,日本セラミックス協会/第3回秋季シンポジウム講演会(1990)
3)「中間粉砕/プレス法による Bi 系2223相の作製」
 下野功・田谷嘉浩・加賀寿・小西哉・濱口由和,日本金属学会日本鉄鋼協会両北海道支部講演会(1991)
4)「クエン酸法によるBi系2223相の合成」
 下野功・小西哉・濱口由和・田谷嘉浩・加賀寿,第52回秋季応用物理学会/学術講演会講演会(1991)
5)「クエン酸法によるBi系2223相の合成(1)」
 下野功・小西哉・関幸雄・盛一也・濱口由和,日本金属学会日本鉄鋼協会両北海道支部講演会(1991)
6)「クエン酸塩法により作製したBi系2223相の超伝導特性」
 下野功・濱口由和・小西哉・永田正一,第39回春季応用物理学関係連合講演会講演会(1992)
7)「クエン酸塩法によるBi系2223相の合成」
 下野功・濱口由和・永田正一・小西哉,電子情報通信学会(1992)
8)「Bi系2223相の生成機構(1)」
 下野功・濱口由和・永田正一・小西哉,第53回秋季応用物理学会学術講演会(1992)
9)「Bi系酸化物超伝導体の生成過程における部分溶融温度直下での平衡共存相」
 下野功・濱口由和・永田正一・小西哉,第28回応用物理学会/北海道支部学術講演会講演会(1992)
10)「Bi系酸化物超伝導体の合成技術」
 下野功,材料技術研究協会/第2回夏季セミナー講演会(1993)
11)「スピネル構造型Mg-Al-Fe-Cr系酸化物半導体の陽イオン分布と電気的特性」
 下野功・森分博紀・高橋雅幸・畑拓興,第54回秋季応用物理学会学術講演会講演会(1993)
12)「クエン酸塩法により合成したBi系酸化物超伝導体の反応過程」
 下野功・永田正一・小西哉・濱口由和,日本セラミックス協会/第13回電子材料研究討論会講演会(1993)
13)「固相反応法によるBi系2223相の短時間合成」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉,第29回応用物理学会/北海道支部学術講演会(1994)
14)「固相反応法によるBi系2223相の短時間合成」
 下野功・木嶋倫人・永田正一,小西哉,第41回春季応用物理学関係連合講演会(1994)
15)「Bi系酸化物超伝導体の生成相に及ぼす仮焼温度の影響」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉,日本セラミックス協会/第14回電子材料研究討論会(1994)
16)「Bi系酸化物超伝導体の合成と2223相の生成過程」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉,日本セラミックス協会/第7回秋季シンポジウム(1994)
17)「Bi系酸化物超伝導体の生成相に及ぼす仮焼温度の影響(第二報)」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉,日本セラミックス協会/1995年会(1995)
18)「Bi系酸化物超伝導体の生成相に及ぼす仮焼温度の影響(第三報)」
 下野功・木嶋倫人・永田正一・小西哉,日本セラミックス協会/第7回秋季シンポジウム(1995)
19)「レーザー照射により形成したチタン表面の酸化物層に及ぼす照射エネルギー密度の影響」
 下野功・菅原智明・田谷嘉浩・加賀寿・田中壽晃・相馬英明,日本セラミックス協会/第9回秋季シンポジウム(1996)
20)「エレクトロルミネッセントランプの特異な劣化に関する考察」
 下野功・菅原智明・山田俊一,日本セラミックス協会/1998年会(1998)
21)「ZnOセラミックスの電気的特性に及ぼすドーピングの影響(第一報)」
 下野功・菅原智明,日本セラミックス協会/第11回秋季シンポジウム(1998)
22)「VB族元素(Al,Ga,In)をドープした多結晶酸化亜鉛のキャリア濃度とホール移動度」
 下野功・菅原智明,H11日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(1999)
23)「ZnO多結晶体の電気的特性に及ぼすドーピングの影響(第二報)」
 下野功,菅原智明,日本セラミックス協会/2000年会(2000)
24)「AlドープZnO薄膜の電気的性質と結晶学的性質との関係」
 下野功・菅原智明・田谷嘉浩・辻野二朗・高瀬文,H12日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2000)
25)「AlドープZnOスパッタ薄膜の電気的特性と結晶学的特性に及ぼす基板温度の影響」
 下野功・菅原智明・田谷嘉浩・辻野二朗・本間工士,日本セラミックス協会/2001年会(2001)
26)「RFスパッタ法で作製したAlドープZnO薄膜の電気的及び光学的特性」
 下野功・菅原智明・田谷嘉浩・辻野二朗・本間工士,H14日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2002)
27)「ホタテ貝殻の機能性に関する基礎研究」
 下野功・高橋志郎・菅原智明・高村巧・宮原則行,H15日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2003)
28)「ホタテガイ貝殻の機能性探索」
 下野功・高村巧・西野元一,日本セラミックス協会/2004年会(2004)
29)「ホタテガイ貝殻焼成物のフォトルミネッセンス」
 下野功・高村巧・西野元一・小林淳哉・都木靖彰,H16日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2004)
30)「焼成したホタテガイ貝殻のフォトルミネッセンス」
 下野功・高村巧・西野元一・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2005年会(2005)
31)「紫外線照射したホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・山元明,H17日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2005)
32)「二酸化炭素雰囲気中で焼成したホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・高村巧・保坂知世子・小林淳哉・都木靖彰・山元明,H17日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2005)
33)「紫外線照射したホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・山元明,日本セラミックス協会/2006年会(2006)
34)「二酸化炭素雰囲気中で焼成したホタテガイ貝殻焼成物の蛍光特性」
 下野功・高村巧・保坂知世子・小林淳哉・都木靖彰・山元明,日本セラミックス協会/2006年会(2006)
35)「ホタテガイ貝殻焼成物の発光スペクトルの解析」
 下野功・菅原智明・大森幸子・山元明,H18日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2006)
36)「ホタテガイ貝殻焼成物の発光スペクトル」
 下野功・菅原智明・大森幸子・山元明,日本セラミックス協会/2007年会(2007)
37)「熱処理プロセスを経由したホタテガイ貝殻の蛍光特性」
 下野功・小林淳哉・都木靖彰・山元明,H19日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2007)
38)「ホタテガイ貝殻の蛍光強度に及ぼす貝殻中有機物の影響」
 下野功・清水健志・小林淳哉・都木靖彰・山元明,日本セラミックス協会/2008年会(2008)
39)「ホタテガイ貝殻蛍光体が放つ蛍光色のコントロール」
 下野功・清水健志・高橋志郎・高村巧・小林淳哉・都木靖彰,H20日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2008)
40)「ホタテガイ貝殻を用いた蛍光体の発光中心に関する研究」
 下野功・高橋志郎・清水健志・高村巧・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2009年会(2009)
41)「Cu,Mnを添加したホタテガイ貝殻蛍光体の発光スペクトル」
 下野功・高橋志郎・小林淳哉・都木靖彰,H21日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2009)
42)「ホタテガイ貝殻蛍光体の発光スペクトルに及ぼすフラックスの影響」
 下野功・高橋志郎・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2010年会(2010)
43)「蛍光貝殻カルシウム粉末を用いた新たな食品標識方法の提案」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,H22日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2010)
44)「蛍光貝殻カルシウム粉末を用いた新たな食品用標識剤の提案(震災で発表中止)」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2011年会(2011)
45)「ホタテガイ貝殻を用いた蛍光体の創製とその応用の提案」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/第24回秋季シンポジウム(2011)
46)「ホタテガイ貝殻蛍光体の安定性評価とその応用の提案」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,H23日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2011)
47)「ホタテガイ貝殻を用いた蛍光体の創製とその応用の提案(U)」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2012年会(2012)
48)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の応用に関する研究開発(V)」
 下野功・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,H24日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2012)
49)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の発光特性に及ぼす添加物の影響」
 下野功・澤田麻矢・高橋志郎・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2013年会(2013)
50)「ホタテ貝殻の光り輝く機能とその応用の提案」
 下野功,第73回分析化学討論会(函館)/若手ポストシンポジウム(2013)
51)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の応用に関する研究開発(W)」
 下野功・澤田麻矢・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,H25日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2013)
52)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の物理-化学的識別物質への応用」
 下野功・澤田麻矢・高橋志郎・森千太郎・佐藤克行・小林淳哉・都木靖彰,日本セラミックス協会/2014年会(2014)
53)「ホタテ貝殻から創製した健康補助食品および医薬品用物理-化学的識別物質」
 下野功,H26日本水産学会/北海道支部大会(2014)
54)「海洋生物由来のバイオミネラルを用いた工業製品の開発」
 下野功,H27日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2015)
55)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の応用に関する研究開発(X)」
 下野功・森千太郎・佐藤克行,H27日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2015)
56)「ホタテガイ貝殻から創製した蛍光体の応用に関する研究開発(Y)」
 下野功,H28日本セラミックス協会/東北北海道支部研究発表会(2016)
【 特許など 】
1) サーミスタ用酸化物半導体素子の製造方法 (特開昭63-96902)
2) ガラス封入用のサーミスタ用酸化物半導体素子の製造方法 (特開昭63-102207)
3) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-104303,第1996210号)
4) サーミスタ用酸化物半導体素子の製造方法 (特開昭63-104304)
5) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-104305,第1996211号)
6) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-285904)
7) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-285905,第2578804号)
8) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-296301,第2578805号)
9) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-296302,第2578806号)
10) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315548)
11) サーミスタ用酸化物半導体 (特開昭63-316402)
12) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315549)
13) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315550)
14) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315551)
15) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315552)
16) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315553)
17) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315554)
18) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315555)
19) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315556)
20) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315557)
21) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315558)
22) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315559)
23) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315560)
24) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315561)
25) サーミスタ磁器組成物 (特開昭63-315562)
26) サーミスタ用酸化物半導体 (特開平01-5003)
27) サーミスタ用酸化物半導体の製造方法 (特開平01-12501)
28) サーミスタ用酸化物半導体 (特開平03-136206,第2734686号)
29) 銀合金表面の硫化物除去剤及びこれを用いた硫化物除去方法 (特開平03-229887)
30) 繊維状チタン酸バリウムの製造方法 (特開平04-272228,第2523227号)
31) 繊維状チタン酸ジルコン酸鉛の製造方法 (特開平05-132320,第2820562号)
32) ホタテ貝の貝殻を用いた蛍光体の製造方法 (特開2004-359923)
33)食品若しくは医薬品又は飼料用の標識化された添加物、同標識化された添加物の製造方法及び食品若しくは医薬品又は飼料の識別方法 (特開2011-071945,第5881964号)
34)食品若しくは医薬品又は飼料用の標識化された添加物及びその製造方法 (特開2012-73499)
35)アルカリ性廃液用凝集中和剤 (特開2013-244777,第5670543号)
36)真贋判定用識別情報が記録された錠剤(発明推進協会公開技報、2014-503312)

E−mail ; shimono◎msc.ncv.ne.jp
(※ @“◎”を“@”に、A全角を半角に変換してください)